ブログに訪問してくださりありがとうございます。
きんねこです。
時代は激変しています。
・お米をはじめ食品は値上がり
・住宅ローンの金利が上昇
・証券口座が乗っ取られ
・内閣支持率は低迷
頑張っても報われない時代です。そんなカオスな時代を軽やかに生きたいと思いませんか?
もう「真面目に働けば報われる」時代じゃない
「将来、お金に困らずに生きていきたい」と思う人は多いでしょう。しかし今の日本では、まじめに働いても豊かになれない現実があります。
実際、内閣府の調査(令和4年)によると「生活が苦しい」と感じている世帯は全体の約6割にのぼっています。30年前は約4割だったのに対し、年々増加しています。
さらに、厚生労働省のデータでも、将来の年金受給額は減少傾向。かつての「定年まで勤め上げて退職金と年金で安泰」というモデルは崩れ始めています。
これはピンチではなく、チャンス
一見すると不安になる状況ですが、これは「新しい生き方」にシフトするチャンスでもあります。
**フリーランス人口は2022年時点で1,577万人(ランサーズ調査)**と増加中。多くの人が、インターネットやデジタルスキルを活かして、時間や場所に縛られない自由な働き方に移行しています。
新しい時代の「頑張る」とは?
これからの時代に必要なのは「根性論」ではなく「効率と戦略」。
長時間働くのではなく、「どうすれば短時間で最大の成果を出せるか?」を考える力が重要です。
超効率化した賢い頑張りが必要です。
ではなにをしたらいいのか?
それは、「学び続ける事」。
「ラーニング・アジリティ(学び続ける力)」と言います。**世界経済フォーラム(WEF)**によると、未来の働き手に求められるスキルの1位は「自己学習能力」。常に学び、変化に対応できる人が強いのです。
自己投資と直感が未来を変える
自分の「好き」や「得意」を深掘りし、それを武器にする。情報にアクセスできないと感じるなら、信頼できるメンターが必要です。
また、環境が変わる時代だからこそ、自分の直感や価値観を信じることが大切。世間の常識に流されず、「自分はどう生きたいのか?」という問いを持つことが、これからの人生のコンパスになります。
最後に
「頑張っても報われない」と感じる時代は、裏を返せば「古いやり方に縛られず成功できる時代」。
今こそ、古い常識を手放し、新しい価値観を取り入れて、自分だけの豊かな未来を築いていきましょう。